2020年4月6日に安倍首相が
『緊急事態宣言』を発表する
意向を固めたとのことです。
今更感しかありませんよね。
もっと早く発表していたら
もっと早く収束に向かっていた
かもしれないのに。
緊急事態宣言の対象となる地域には
東京と大阪はほぼ確実視されています。
緊急事態宣言で大阪はどうなる?
緊急事態宣言が出されると
ロックダウンだとか都市封鎖
になると思っている方が
たくさんいるようですが、
日本の法律上、都市封鎖は
できないことになっています。
交通機関は強制的に止められない
とかそんな感じですね。
では一体緊急事態宣言で
何が起こるのか?
強制力があるのは
臨時の医療施設をつくるために
必要がある場合に、土地や建物を
所有者の同意を得ず、使用できる
知事が医薬品や食品など
必要な物資の保管を命じる
以上です。
国民の外出制限については
自粛を要請、これは今までと
変わりありません。
ただ、緊急事態宣言という
パワーワード的なもので
自粛ムードは高まって
外出する人は大きく減少する
ことが期待できますね。
緊急事態宣言が出されると
各都道府県知事による
外出自粛要請などの措置が
可能になるので、
都道府県によって細かく
学校などの施設の使用制限を
要請することになるでしょう。
大阪府の場合は4月2日時点で
緊急事態宣言が出された時の
行動計画が話し合われていました。
大阪府の行動計画では
・通院や食料の買い出しなど
生活維持に必要な場合を除いて
外出の自粛を要請
・学校、保育園、幼稚園、介護
施設などの使用制限を要請
・大学、映画館、百貨店、
ホテルなどは、段階的に
使用制限を要請
・爆発的な患者急増
(オーバーシュート)などで、
1日1000人以上の感染が確認
された場合、無症状の人は
検査対象外とし、軽症者は
自宅か宿泊施設での療養を
検討する
とされています。
勘違いしてはいけないのは
必要最低限の買い物は行っても
大丈夫なので、
今から必要以上に買い占める
なんてことはしなくても良い
ということ。
緊急事態宣言が出るから、
出たからと、きっと
食料品の買い占めもかなり
起こりそうですけどね…
緊急事態宣言によって通勤は
どうなるのか?と気にされて
いる方がかなり多いですね。
というのも、やはり関西は
大阪から兵庫、京都、奈良、滋賀…
と通勤している方も多くいるし、
もちろんその逆も。
大阪だけが緊急事態宣言の
対象になっても結局は他の
県が対象じゃないと意味がない
のでは?と言われています。
結局は外出自粛要請でしか
ないので、通勤しないといけない
ところは緊急事態宣言も
関係ないかもしれませんが、
大阪が対象なら、せめて
兵庫と京都も出してもらわないと、
それで対応が変わる会社も
もちろんあるでしょうからね?
緊急事態宣言で大阪の保育所と学童も閉鎖?
緊急事態宣言が出るまでは
保育所や学童は開けてくれて
いるところがほとんどでした。
学校が休校になる中で、
通勤はしないといけない
親にとっては学童様様
という感じでしたが、
緊急事態宣言が出されると
どうなるのかが気になります。
大阪府の行動計画には「学校、
保育園、幼稚園、介護
施設などの使用制限を要請」
の中に保育園が入っていますが
吉村知事は保育所を除く…
というコメントも発して
いたので、保育所は開所
されるでしょうか?
ひとまず、私の甥っ子が行っている
学童(大阪市内)は開所される
そうです。
地域によっても違うとは
思うのですが。
学校が休校になってから
なぜ学童だけは開いているんだ?
明らかな3密になるのでは?
とも言われていましたが、
複雑な気持ちもありつつも、
働く家庭にとっては学童が
ないと本当に厳しい期間
でしたよね。
緊急事態宣言が出ることを踏まえ、
大阪市の松井市長は市立小中学校の
休校を5月6日まで、さらに延長する
考えを明らかにしています。
しかし、自宅で過ごせない子ども
たちを学校などで預かる対応は
継続するということなので、
ほとんどの学童は開所される動きに
なるでしょうか。
緊急事態宣言が出される
ことによって、保育所も
学童も閉鎖となると、
もう親は働きに出ることは
できなくなります。
こうなったら本当、
通勤もやめましょう
となればみんな安心して
引きこもれる?
あとは収入減少の面で
補償があれば良いのですが…